管理人: 2007年8月アーカイブ
一昨日起こった出来事の続きです。結局約2,500通程度の宛先不在の返信メールや宛先が「席を外している」って趣旨の不在メールで済みました。今でも残り火で1〜2通/時間で来ていますが、ほぼ収束したと考えています。ちょこっと落ちついたので今回の事を検証してみましょう。
Mail Bombか?(続)の続きを読む
どっかのスパマーさんが我が社のアドレスを語って片っ端からテキトーなアドレスにメールをばらまいているらしく、さっきからしばらく「Undelivered Mail Returned to Sender」だの「Delivery Status Notification (Failure)」だの「Returned mail: see transcript for details」だのってメールがいっぱい来てます。
まぁ何がキッカケかは分かりませんがサーバーを管理しているとこういう事も仕方ないのでしょうね。そんなわけでただでは転ばず、いろんなSMTPの反応を見てみましょう!
Mail Bombか?(怒)の続きを読む
今日は雨なのでちょっと落ちつきましたが、うだるような暑さが続くと脳が解け出しそうになります。まぁたまには仕事をすっかり忘れてMacのユーティリティで楽しんでみましょう。
Mac小ネタの続きを読む
すみません「タグ」「検索」などCGIが絡む部分でアクセスに制限がかかっていたために利用できない状態でした。ご迷惑をおかけいたしました事をお詫びいたします。修正いたしましたのでご利用下さい。
少し前のことだけど、本文が何もなくGIF画像の添付ファイルが一つだけ付いてくるスパムがたて続いていた。SpamAssassinもスルーしてしまうのでちょっと目障りだったから何とかフィルタを作ろうと思って試行錯誤していたらどうも同じ所でGIF画像を生成しているのか画像の内容が違ってもbase64の最初の数行の文字列が同じである事に気がついた。まぁGIF画像のバイナリデータのヘッダ部分は共通であるが自分で作成したGIF画像を添付したものとは明らかにbase64の出だしが1行目から違ってくるし、SPAMのものは約10行程度はSPAMのDNAであるかのように毎回同じだった。単純に添付ファイルがGIFでSpamAssassinのスコアを増やすのはあまりに無謀だったのでコレを採用してみた。
SpamAssassinメモの続きを読む
フルハウスはカレンダー通りに土日のみの休みで来週も営業する予定です。どうぞよろしく。

Macの愛用ソフト紹介の続きを読む

Mac小ネタ(簡易ダウンローダ)の続きを読む
かつて友人にメールアドレスを作ってあげて利用してもらっていたのだが、上位プロバイダのSMTP、POP等のサービスへの制限が面倒で時々ダイヤルアップのユーザを弾いてしまっていた。そんな訳でそのユーザも別アドレスを用意して、「メーリングリスト等の登録したアドレスを変更する面倒だから転送して」って言われているアドレスがまだ残っている。昨今のSPAM対策で転送したメールがrejectされて私のサーバと転送先の間で再送を繰り返すというケースがあります。そのような状態は日次ログで分かるのですが、そんなメールのキューを削除する流れを書き留めておきます。
Postfixメモの続きを読む
Movable Typeが4からオープンソース化するって話で、早速Beta版をMovable Typeのオープンソースプロジェクトからダウンロードして試してみてます。せっかくHPもリニューアルを考えていたのでついついそれに乗ってしまった。
Movable Typeはじめました。の続きを読む
四月にリニューアルするって予告だけのHPをずっと掲載していましたが、流石に仕事のせいにもしていられないのでリニューアルしました。って言ってもMovable Typeのおんぶに抱っこですが(^^;)
今後も末永くよろしくお願いします。