チョット一服! Heart Break 気まぐれ版

  • 2017/12/26 23:20:00
  • 管理人
「もういくつ寝るとお正月」というこの段階ですが、今年は懺悔しないといけないほど記事を全然書けませんでした。来年は頑張っていこうと思います。
まずはApple Watchネタから。毎日の消費カロリー(369kcal)と30分のエクササイズ、1時間に数分立ち上がる(12回)というノルマを達成することでメダルをゲットしたり、情報を共有している妻とお互いの達成度合いを競い合うことができるようになっていて、結構楽しいんです。ランニングは天候で挫折してしまいますが、これは室内のランニングでもOKなので現在24日連続達成しています。1カ月連続とか1年連続とかメダルはまだまだ上があるのでモチベーションが維持できます。
次はネコちゃんのネタ。愛くるしいネコのために、ネコ道具の整理棚を兼ねたネコタワーを作りました。ホームセンターにあるスチールのポールと棚板を組み合わせてできるフリーパーツのカタログを見たら、床から天井まで長さ調節をして固定できるパーツがあったので、それを利用して部屋のコーナーにポールを4本立てて、上から見てL字型になるように横長の棚板を交互に組み合わせて、階段状に天井近くの棚まで登れるようなネコタワーを作りました。このポールには30mmの穴を空けた板であれば丁度ストッパーにはまるので棚板も自分で好きなサイズで作ることができるので、様々な場所に合わせてフリーに高さ調整できる机や棚などが作れます。今度は仕事机を作ってみようと思います。
最後はプログラミングで走らせることができるロボットカーのキットを子供の誕生日プレゼントで購入しました。これ8,000円もしないのに、地面に書いたラインなどを横取るセンサーや前方の障害物までの距離を測る超音波センサー、4輪独立モーター、赤外線リモコン、Bluetoothなど様々な機能が盛りだくさん。組み立ては3~4時間程度で完成できます。後はチュートリアルに入っているサンプルプログラムをPCからUSB経由でインストールすれば色んな動作が制御できるプログラミングの初心者向けには良いキットです。ま、息子の食いつきはイマイチですが、徐々に興味を持っていただければと思います。elegooっていうので興味があればアマゾンで探してみてください。なお、最初に届いたキットに1つ部品が足りなかったのですが、メールしたら翌日には新たな1セットが届いたので海外のメーカーですがサポートも万全です。今は良い時代ですね。
年末に記事を忘れてもいいように一応ご挨拶を。今年も一年お付き合いありがとうございました。来年も皆様にとって良い年でありますようお祈りいたします。良いお年を!ではまた次回お逢いしましょう!
"http://www.fullhouse.gr.jp/tabic/blog/2db3e69bb9af427b2bff904d8588dd30dae3ff0e.html" を印刷したものです